キモノいとをかし

着付け講師「いと」がキモノについてのあれこれを綴るブログです。

卒業式・卒園式に着る着物〜どんな着物を着る?

もうすぐ卒業式・卒園式ですね。

 

今まで過ごした学校や園の生活を思い出して、お子さんの成長を感じられる時期でもありますよね。

 

卒業の後には入学を控えている方もいらっしゃいますよね?お子さんの制服や持ち物など、いろいろ準備する事もあってしんみりしてばかりはいられません。

 

お子さんの準備はバッチリ!な方も、まだまだこれから…という方もいらっしゃるかと思いますが、みなさんいかがでしょうか?

私はいつもギリギリになってしまって、直前でかなり焦って準備するタイプ(笑)

 

そして、準備と言ってもお子さんの事ばかりではないですよね。

 

そう!自分が卒業式・卒園式に着ていくものも決めなくてはいけません。

こちらのページをご覧いただいている方は、きっと着物を着よう!と思って見て下さっているはず。嬉しいことです♡

 

それでは早速見ていきましょう。

 

 

卒業式・卒園式に着る着物はどんなものがいい?
 

まず、着物の種類から見ていきましょう。

・訪問着
・付け下げ
・色無地
・江戸小紋
こちらは卒業式・卒園式に着ていくのに相応しい着物です。小紋や紬などは普段着にあたるので、式事には向きません。

 

訪問着はフォーマルな場によく着られる華やかな着物です。

お祝いの場なので華やかな色柄のものを、という気持ちもありますが、主役はあくまでもお子さん。

お母様の装いは、少し控えめなお色や柄のものが好ましいとされています。洋服の場合と同じ感覚ですね。訪問着を着られる場合は、淡いお色や優しい雰囲気のものを選ぶと良いですね。

 

 

付け下げ色無地であれば、どちらもお子さん行事にピッタリです。

付け下げはセミフォーマルにあたる着物で、訪問着よりももう少しカジュアルに着られます。

柄付けも訪問着より控えめになっているので、卒業式・卒園式に着ていくのにバッチリです。

色無地は柄のない着物ですので、こちらも申し分ありません。

正式には、一つ紋といって背中に紋が入っているものがベストですが、そこまで気にするとなかなか着られませんよね。

紋が入っていない色無地を着て参加されている方もいらっしゃいますし、紋なしでも参加可能です。

 

江戸小紋は、細かい柄が一色で染められた着物で遠くから見ると無地のように見え、基本的にはカジュアルな場所で着る着物です。

さまざまな柄がありますが、三役といわれる〈鮫・行儀・角通し〉の柄は格が高く、一つ紋があればフォーマルな場所でも着用可能です。

 

 

合わせる帯は?

卒業式・卒園式はお祝いの場ですので、袋帯で一番格の高い二重太鼓を結ぶのが一般的です。

袋帯には普段使い向けのカジュアルな柄のものもありますが、お祝いの気持ちを表して品格のあるものを選ぶと素敵です。

名古屋帯を合わせる場合は、古典柄などの上品な柄の織り名古屋帯を合わせるのが良いですね。

 

 

今回は、卒業式・卒園式に合わせる着物を見ていきました。

地域や学校・幼稚園・保育園などの雰囲気などによっても違ってはきますが、基本的には少し控えめで上品な雰囲気のものを選ぶと安心です。

また、入学式などとは違い、周りの方がお洋服で黒やネイビーなどシックな色合いを好まれる所もあります。

着物も周りの方に合わせて落ち着いた色合いを選んた方がいいの?と迷われる方も多いですが、そこまでお色味などを気にしていてはなかなか着物が着られないですよね。きちんと格を合わせて選ばれた着物でしたら大丈夫です。

 

素敵な着物姿でお子さんの卒業式・卒園式に花を添えてあげてください。

良い日を迎えられること、心よりお喜び申し上げます。